忍者ブログ
娘とのドタバタな育児&日常の起こった出来事をつづっています。 2007.11月8日一条工務店「夢の家Ⅲ」新築!
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

午後からは地鎮祭に必要なお供え物を買いに行きました。
と、その前に…ちょっと、遊んで。

スカパの「テレビショッピング」でやっていた「」。
同じもの(多分)がおもちゃ屋に売ってました。

ひめは「これ買って」とテレビで放送する度に言い、
「でもな~遊ぶのかな~」と思ってました。



帰ってから、出してみると…
感触が気持ちい~い。

ひめより私のほうがはまりそう
PR
昨日、先生に叱られダメージを受けているらしい
「先生、今日も怒る」って。
「ひめが、ちゃんとお話聞かないから注意したんだよ」というと
泣いてもだめって言われた」と。

かあしゃんが怒るより、効いてんじゃん
しぶしぶながらも保育所に行き、先生にちゃんと
ごめんなさい」って言えました。

今日は児童館の運動会に参加。楽しんできてね
キリ番でした。 前も踏んだ
今日は お弁当の日。
リクエストは「しまじろう

カラー的には困りませんでした。
赤い色がないので、「アメリカンチェリー」を買っていたのに

これ、きらい…」って。
急遽、畑になっていた形の悪いイチゴ&りんごにしました。



このお弁当、ひめはうれしかったらしく
「今日はしまじろう」って先生の話を聞かず、怒られたらしい。
これっていいんだか悪いんだか
先日の「赤ちゃんポストに3歳児と見られる男の子が預けられた」と。

3歳って…覚えてるよ、多分。
ひめも今3歳。自分の名前も、両親の名前も言える。

えらいさんたちは、「よくない」といっている。
児童相談所もあるんだからって。
でも、児童相談所等の施設の人が、対処できなくて死んでいく子供だっているんだから、ひとえに「いけない」ってことは言えないんじゃないかと思う。

だからといって、子供の世話をしたくないから預けちゃえってのも、人としてどうなのかな。

もっと不思議に思うことがある。
子供が妊娠したのを気づかない親。
だって、変な話、月のお客様が来なかったらわかるはず。(トイレのBOXにゴミが入らないから)
娘がもしそうだったら「不順なの?病気なの?」って思うような気がする。

娘が大きくなったら、気にかけてる親になりたい。
この間から洗いは出来るんだけど、脱水が出来ない

帰ってきた旦那に「見てちょ~だい」と有無を言わさず、見てもらう。
洗濯機をひっくり返し、内部を見たりしたが結局わからず。

「これ、何年製?」

「1997年…10年かぁ 」

ホントは新しい家が出来てから買い換えようと思ってたのに、と言っていたら
ばあちゃん「こんに、安いのがあるで」と電機屋のチラシ。
「私はこんなんじゃなくて、乾燥が引っ付いた(高い)洗濯機が欲しいの!」
「そんな贅沢して…」とバトル

結局洗濯機、一番安い のを買って、
家が出来たら新しいも買う という話でまとまった。

お疲れ様。
カウンター
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
お天気情報
ブログ内検索

Copyright © himeのドタバタ日記 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]