忍者ブログ
娘とのドタバタな育児&日常の起こった出来事をつづっています。 2007.11月8日一条工務店「夢の家Ⅲ」新築!
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「保育所行か~ん!」

旦那は夜勤、私は仕事だし。
車に無理でも乗せて~で、大バトル

すると旦那
「そんなに行きたくないなら、行かんでいい」
と、抱っこして家の中に。

「うちは今日は昼には帰れんよ
捨て台詞。

が、気になるので帰ると

旦那は別の部屋で、おおいびき、ひめはビデオを見ている。

「昼ごはんはと聞くと
「食べてない

なに~!
帰らなかったら昼食べれなかったってこと?

子供を見るってことは、世話をするってことなんだよ
PR
木曜日に
「新築の所に、虫がいっぱいいる」
と隣りに教えてもらい、見に行くと
茶の木「茶毒蛾(チャドクガ)が。
虫の毛に毒があり、刺されるとひどいらしい。 

すぐ殺虫剤をネットで購入
土曜日草刈りをしました。 

旦那は仕事なので、仕事仲間のKさんに手伝ってもらいました。 

茶の木は抜こうと思っていた(管理出来そうもない)ので、切ることに
がいるのを退治してやったのですが、

残ってたらしいです。


今日、こんなになりました

一部です
22日にいとこの結婚式に出席。

ひめの洋服を選んで見ました。

いや~ん!かわいい



(タグついてますけど…)
夕方行くと、キッチンの窓に大きな換気扇


こんなものはついていないはず…と
見に行ってみました。

すると現場監督のA氏が。

なにやら大きな機械をつけて
家中になにやらテープをペタペタ



「気密性を確かめる機械(名称は知りませんが)
窓や、換気扇等の穴をつぶし、隙間がないか
この装置で空気を吸出し、調べるとのこと。

1回目、エラーが出るほどの数値。
「おかしいな」と棟梁と考えておられたんですが

「あ、排水のところ」
と言うことで棟梁がもぐり、穴をふさぐ。

2回目。

それでも良くない。

階段のところに立っていた私は装置が回るとすごく涼しい

「何でですかね」と言うとまたまた棟梁が
「あの上にもパイプが通してあった」
と、テープでつぶす。

3回目。

「あと少しなんですが」と言うところで私は帰ることに。

で、疑問なA氏。
暑くてもジャンバーを着ているのが不思議です。
なんで~~~

※後日、この家は隙間を集めても、はがき一枚にもならないくらい
  と判定していただきました。
旦那が買ってきた九州名物「しろくま」

「変わったのがあるんだね」と食べてみる。
「すご~い!美味しい!」 

ほんとに何だかちょっと違う。

「そりゃあ、そうじゃろ320円するもん」

………

保育所で園児の中におじいちゃんが
魚(ヤマメ)の養殖をされているらしく、ご好意

「魚のつかみどり
を子どもにと言うことでした。 

大きい子は手でつかみ、ひめはつかめないので、網ですくったみたい。

迎えに行くと、つかんだ魚(2匹)を お持ち帰り

わ~い、今日は塩焼だぁ

カウンター
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
お天気情報
ブログ内検索

Copyright © himeのドタバタ日記 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]