忍者ブログ
娘とのドタバタな育児&日常の起こった出来事をつづっています。 2007.11月8日一条工務店「夢の家Ⅲ」新築!
[95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CMでしていたナビスコの4パックシリーズ。や~~~っと揃いました!


いざ、揃ってみるともったいなくて食べれない!!


PR

午前中お出かけして、帰ってきたが家に「入らない」と駄々をこねるので玄関に座って買って来たパンを食べた。


通る人は不思議そうに見ていた。


桜が咲いたらお弁当持って行こうね!



店で姫は車型のカートに乗る。


初めは旦那に頼まれた本を買いに。探していると「かぁしゃん」と。え?なんで歩いてる?そう、脱走して自分の気に入った本を持ってきている。仕方なく、旦那と姫のを買いダイソーに。


ここでも脱走してゆっくり見れない。商品を選ぶどころか、脱走者を探す方で店内を走る。姫は「がちゃがちゃ」のコーナーで大きな声で「ミッキーちゃん」「アンパンマン」など指さし確認。2つほど購入し、カートに乗せる。さ、今のうち…。


無事買い終わり、お昼を食べようとフードコーナーに。


いろいろ見たが、麺類は自分で食べようとするからダメだし、うん、おみやげにも出来るから「ドーナツ」。CMでやっていた豆腐ドーナツを買いテーブルへ。私はノーマルドーナツ。おいしかったのか、姫は全部食べ、私の分も半分食べてしまった。その後通っている人の手を見て「アイシュ!アイシュ!」。今いっぱい食べたのに別腹かい?


少し、キッズルームで遊んでからアイスクリームを。


財布の中に1万円しかなく、小さいアイスの210円を払うのが申し訳なく、大きいのを頼んでしまった。(小心者)ま、姫と半分こ!と、思っていたらとんでもなかった!!3口食べただけで全部姫のお腹の中に入ってしまったのだ!大丈夫かぁ~~~!!!



けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる


とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる


不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる


「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる


子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる


親が他人を羨(うらや)んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる


叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう


励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる


広い心で接すれば、キレる子にはならない


誉(ほ)めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ


愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ


認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる


見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる


分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ


親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る


子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ


やさしく、思いやりを持って育てれば、子どもは、やさしい子に育つ


守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ


和気あいあいとした家庭で育てば、


子どもは、この世はいいところだと思えるようになる








PHP文庫「子どもが育つ魔法の言葉」より


ドロシー・ロー・ノルト/レイチャル・ハリス/石井千春 訳


NHKの番組でやっていた。聞いていると「あ~そうだな」と思った。


叱っていないつもりだけど、考えると「ダメ出し」してるし、しつけと思っていることも実はこっちの感情をぶつけているだけかも…。ん~難しい(>。<)



姫は最近、自分は寝ずぬいぐるみを布団の中に入れる。きちんと掛け布団をかける。


あなたが寝てくれ!(^_^メ)


カウンター
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
お天気情報
ブログ内検索

Copyright © himeのドタバタ日記 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]